政治への想い
明るい未来を描けない時代
私たちが生まれ育った平成は、日本の明るいニュースが少なく、私が生まれ育った枚方も活気が失われてきています。
今までの政治家は選挙に通るためだけに都合のいい選挙公約をつくり、将来世代に借金をするばら撒き政治を続けてきました。
その結果、膨らむ借金や年金問題などの世代間格差の問題が噴出し、現在の世代や将来の世代のツケがまわってきています。
ツケを残す政治をずっと続け、将来世代への負担を膨らませる政治に明るい未来はありません。
「自分が親になって子供ができたとき、自分の子供が大人になったときいったいどうなってしまうのだろう」
そう感じ、将来に対して不安ばかりが募っていきます。
政治家の果たすべき責任
税収増が簡単に見込めないこれからの時代は、国民全体、市民全体の事を考え、限られた税金を分配していかなければなりません。
未来に負担を先送りしないためには、今やめなければならないものも出てきます。
しかし、従来の政治家は未だに特定の団体のためだけの政治をし、職責を果たしていません。
私はこのように政治が機能していない状況に、「このままでは良くない。でも誰かがどうにかしてくれる。」と、他人事のように思っていました。
しかし、政治が変わることはありませんでした。
学生時代の出会い
そんな私に大学時代、転機が訪れました。
友人の誘いで若手議員のもとにインターンシップ(就業体験)をする機会がありました。
彼ら若手議員は、既存の政党にも所属せず、日本の未来のため、地域の未来のために熱い志を持ち政治に取り組んでいました。
多くの若手議員の方々と触れ合ううちに、「文句を言っているだけでは何も始まらないので、 自らが行動することで社会を変えていく!」という姿勢に強く共感しました。
自らが行動し社会を変えていく
自ら行動することで、将来に希望が持て、日々の生活に対して不安がなく、人それぞれが夢を見つけ夢に向かって挑戦できる社会にしていきたい。
そのためには従来型の特定の団体だけの利益を考える政治家、未来に責任を持たず負担を先送りし、借金を膨らます政治家では実現ができません。
何のしがらみもなく、特定の団体にも属さず、未来に責任を持つべき私だからこそ、従来の慣習にとらわれることなく、政治を行うことが出来ます。
今よりもっと明るい枚方を創るために政治の世界に挑戦します。
枚方市への想い
私が生まれ育った枚方には緑があり、江戸時代には宿場町として栄え、歴史もあるとてもいい街です。
私が大人になるに連れて枚方市駅前の百貨店の相次ぐ移転や、ひらかたパークでの大菊人形展の終了、淀川の河川敷で行われていた、くらわんか花火大会の終了など、枚方らしさ、枚方の街としての活気が失われてきています。
また、市税収入も落ち込み、財政状況も悪化、高齢化の進行や新しくできた住宅街の子育ての問題、慢性的な交通渋滞の問題などさまざまな問題も抱えています。
そうした問題に対して、地域主権が進む今、枚方で生まれ育った私がしがらみのない政治で、未来の世代に問題や負担を先送りせず、「責任ある枚方の未来」を創っていきます。
木村亮太の政策・実績
行財政改革
枚方市の財政状況は厳しい状態が続いています。市税収入は伸び悩む中、社会保障関係費は膨らむ一方。未来への投資をしていくためにも行財政改革は必須です。
- 縦割り行政を排して業務効率化で年間1億円削減
- 資金繰りの工夫で10年間で10億円の削減
- 塩漬け土地の解消・清算
- 築30年以上が6割以上となっている公共施設の適正管理や維持管理・更新費用の抑制のために有効活用や総量圧縮(公共施設マネジメント)財政の健全化
将来世代にこれ以上負担を増やさないよう、財政改革に取り組みます。
行財政改革の最新記事
- 2024/10/02アクセラから生まれた逆プロポ第一弾の実証実験が開始。
- 2024/03/10事務事業評価before/after(議員の影響力について)
- 2023/02/16総務委員協議会が開催
- 2022/07/12今後の公共施設マネジメントは本当に進むのか?
- 2022/05/09今のペースだと計画通りはかなり難しいペース?(枚方市の公共施設マネジメント)
- 全て見る
人事給与制度改革
市役所の職員もまちづくりの担い手であり、重要な役割を担っています。そのため、職員の意識改革・活性化も重要です。そのため、年功賃金すぎて給与の逆転現象が起こっていること、官民格差が著しくあること、頑張っても頑張らなくても給与が同じ、前例踏襲主義になってしまうことといった、頑張った職員が報われない、新しいチャレンジをする気が起こらない人事制度の改革に取り組んでまいりました。
- 官民給与格差の是正
- 役職は「課長>係長」にもかかわらず給与は「課長<係長」といった給与の逆転現象の解消
- 頑張った職員が報われる給与制度(評価とボーナスが連動)
- 新しいことにチャレンジできる人事制度の導入
人事給与制度の最新記事
- 2024/04/01豊田市から1年間人事派遣でお越しいただきます。
- 2022/03/20民間委託の推進による総人件費の縮減について
- 2022/03/16職員の意識改革について。不祥事があったため風通しの職場にするために360度評価を導入しては?
- 2022/01/14枚方市の人事制度の現在地(人事評価と昇給、勤勉手当への反映率)
- 2021/12/05今後、定年が65歳までに延長していきます。
- 全て見る
ICTを活用したまちづくり
ICTを活用することで、行政の効率化、情報公開、透明化、市民の弁性向上を実現していくことが可能です。
- オープンデータの実施
- スマホアプリを使って道路損傷個所の通報をする仕組みの提案
- GISを導入し、見える化と業務効率化を提案
枚方市ではRPA(ロボットによる業務の自動化)の実証実験もしています。その取り組みをさらに推進するとともに、スマホアプリやネットでの手続き・申請、キャッシュレスなども進めてまいります。
ITの活用の最新記事
- 2024/11/16CODE for Japan Summit 2024に参加
- 2022/07/26泉大津市の図書館とロボットカフェを視察。
- 2022/03/16子育て世帯の負担軽減について。『孤育て』にならないように、一時預かりの利用促進や、スマホで手続きできるように。
- 2022/03/15スマート自治体の取組について。すべての手続きをオンライン化に。教育子育て関係の手続きから進めては?
- 2022/03/08枚方市議会でオンライン委員会条例が可決。
- 全て見る
教育の充実「社会体験から考えるチカラ」
- 自分で考える力をつけるための教育の提案
- 不登校支援の拡充
- 教職員の多忙化解消
- 放課後学習の充実社会で必要な能力の向上
- 部活動の外部指導者の充実
未来の世代を育成することは現代世代の責任です。
単純に学校での成績を上げるだけではなく、企業への就業体験などを通じて、実社会で必要となる「自分で考える能力」や「自分の考えを表現する能力」などの向上にも取り組み、次世代を担う人材の育成を強化します。
教育の最新記事
- 2024/03/01市政運営方針を見て。
- 2023/09/22一般社団法人を立ち上げました。
- 2023/01/23兵庫県小野市の夢と希望の教育を視察
- 2022/12/261学期は給食があるのに夏休みに入ったら弁当持っていかないといけない件。留守家庭児童会室の食事提供について。中核市の状況。
- 2022/11/27磯島小学校創立50周年記念式典とひらかた多文化フェスティバルに参加
- 全て見る
子育て支援「働きながら子供が育てやすい枚方」
- 待機児童ゼロのために空き教室の活用
- 広域入所(隣の市の保育所が空いていたら入れる制度)の拡大
- 病児保育の拡充
出産後、子供を預ける親も近くにおらず、保育所にも定員の問題で預けられず、職場復帰をしたくてもできない母親がいます。
これからは共働き世代もますます増えてくるので、共働きの子育て現役世代が子育てしやすく働きやすい環境を整えていきます。
「子供が欲しいけど、働けなくなるし…」といった不安を解消します。
子育ての最新記事
- 2024/09/10アクセラプログラムでご支援していたスタートアップが枚方市と実証実験を開始
- 2024/05/25逆プロポが3件同時に募集!
- 2024/03/01市政運営方針を見て。
- 2024/01/31子育て世代からは朝の預かり事業のニーズがあるのではないでしょうか。
- 2023/09/30枚方市議会とおむつの持ち帰りをなくす会の取り組みがマニフェスト大賞のエリア選抜になりました。
- 全て見る
社会保障制度改革(健康寿命の延伸・予防医療・介護予防)
高齢化とともに増え続ける社会保障関係費。高齢者が増えていくためやむを得ない部分もありますが、このままでは持続可能性に疑問が生じます。そのため、予防医療や介護予防に力を入れる必要があります。年を重ねてもできる限り健康な状態が続き介護認定を受けず介護給付費の増大を防ぐことや、生活習慣を見直すことで生活習慣病における医療費の増大を防ぐことを目指します。
- 健康寿命の延伸のために健康ポイントの導入→ひらかたポイントとして2018年1月より実施
- 生活習慣によっておこる糖尿病の重症化予防→2017年より実施
- がんの早期発見早期治療のために検診率向上の取り組みを提案
- 介護認定の重度化を防ぐことを目的とした介護予防の提案→新しいプログラムが実施
今後も年を重ねても、元気でいきいきと過ごせるように健康寿命の延伸に取り組んでまいります。
地域活性化「空きスペースを活用しNPO誘致で地域活性化」
今ある、使われていない住宅街の空き家や、商店街の空き店舗などの「空き」をそのままにせず、新しいハコ物を借金をして建設するのではなく、空きスペースを有効活用していきます。
その上で 、社会貢献のために活動しているNPOなどを誘致や活動しやすい環境を整備し、地域活性化を目指します。
- 資金面での環境整備:クラウドファンディングや公益税制(NPOに寄付をすると税控除される仕組み)の導入を提案
- 場所の面での環境整備:空き家をNPOや地域活動をしている団体が活用できる仕組みを提案→空き家計画に盛り込まれることに。
市民に近い政治「情報発信と投票率の向上を目指す」
- ブログやSNSで情報発信をしてまいりました。
- 期日前投票所の拡大→今回から商業施設も含め9か所に
前回の市議会議員選挙の投票率は、45.41%です。
有権者の2人に1人も選挙に行っていません。
市民の皆様が選挙に行き、「今の枚方、未来の枚方を考えている政治家」を選ぶことで政治は変わります。選挙に行き、政治家を選ぶためにも情報が必要です。
情報を常に発信し、市民に近い政治をします。