タグ: 子育て
-
2022/05/20令和4年4月1日時点の待機児童数は国定義で9人、潜在的待機児童(隠れ待機児童)は265人です。
-
2022/05/19民生委員児童委員大会に来賓として出席。議長公務0519
-
2022/05/10コロナ禍における原油価格・物価高騰対策についての緊急要望をいたしました。
-
2022/03/17保護者や子どもからの件数が多い教育相談に対応できる体制に。
-
2022/03/16待機児童の通年のゼロに向けた取組について
-
2022/03/16子育て世帯の負担軽減について。『孤育て』にならないように、一時預かりの利用促進や、スマホで手続きできるように。
-
2022/03/15スマート自治体の取組について。すべての手続きをオンライン化に。教育子育て関係の手続きから進めては?
-
2022/02/28代表質問通告しました。
-
2022/02/21保護者へのアンケート結果を見るとやはり一時預かりのニーズ高いですね。
-
2022/02/172月17日教育子育て委員協議会~子育て支援の充実について~
-
2022/02/03子育て世帯への所得制限の撤廃と離婚等で現養育者が給付金を受給できていない世帯への給付金について
-
2022/02/02豊中市児童養護施設「翼」を視察
-
2022/01/23まん延防止等重点措置が適用された場合の枚方市の対応
-
2022/01/20使用済みおむつの件、問題の内容、なぜ取り組んだか、現段階のまとめ
-
2022/01/18【枚方市】子育て世帯への臨時給付金(10万円)の所得制限撤廃が決定。
-
2022/01/09『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?』
-
2022/01/06『子育て罰』を読んで
-
2021/12/21待機児童対策をもっと。3歳の時点でやむなしで幼稚園を選んでいる人が3割?待機児童用保育室の利用率が低い原因分析と改善策を。
-
2021/12/18にぎわい施設はイベント日以外をどうするか。駅前に子どもの一時預かりを。そしてサンプラザ3号館の市の床の有効活用の議論を。
-
2021/12/15子育て世帯へ臨時給付金について。枚方市も10万円を現金一括支給。