5月20日・23日・24日議長公務
2022/05/24
このブログテーマは、議長って何してるの?について少しでも見える化できたらということで書いています。
議員自体も何してるの?だと思いますが、その中でも議長はさらにどういうことをしているかいち議員の時にはなかなかわかりませんよね。議事進行をしてる人のイメージなのですが、それ以外にもいろいろとやっています。
式典に市議会として来賓として出席、各種決裁、市からの報告を受ける、議員間調整などなどです。
==
5月20日議長公務。
11:30~12:00副教育長から緊急の報告
13:00~14:15学校教育部・子ども未来部から報告
14:15~15:30議会事務局と議会報についての打ち合わせ
15:30~15:45議会事務局と今後の日程についての打ち合わせ
===
5月23日議長公務
10:20~11:45議会事務局と今後の日程の協議など
13:00~13:30市民生活部・福祉事務所から報告
13:30~14:00学校教育部
14:00~14:15副議長と協議
14:15~14:20議会事務局と協議
16:30~18:00副市長と断続的に協議
決裁2件
供覧1件
==
5月24日議長公務
9:30~9:45副市長から報告
9:45~10:24市長公室長から委員協レク
10:24~10:55総合政策部から委員協レク
10:56~11:15市駅周辺まち活性化部から委員協レク
11:15~11:30観光にぎわい部から委員協レク
11:32~11:50総合教育部から委員協レク
11:50~12:05総合教育部・都市整備部から委員協レク
12:07~12:50子ども未来部から委員協レク
13:45~14:25健康福祉部から報告
14:30~14:40健康福祉監と協議
決裁5件
供覧2件
==
2022年度議長の最新記事
- 2022/06/240621・0622・0623・0624議長公務
- 2022/06/19北大阪商工会議所YEG設立40周年記念式典・禁野小学校開校式・コミュニティ協議会連絡協議会総会
- 2022/06/160615・0616議長公務
- 2022/06/100607・0608・0609・0610議長公務
- 2022/06/030603議長公務
- 全て見る
2022/05/24
<次の記事(2022/05/25)

第98回全国市議会議長会 総会に参加。
前の記事>(2022/05/20)

令和4年4月1日時点の待機児童数は国定義で9人、潜在的待機児童(隠れ待機児童)は265人です。