さらなる公民連携の取り組みを(公民連携プラットフォーム、市の推進体制)
一般質問の内容、6の公民連携についてです。
公民連携はこれから大事なのでどんどん進めていってね~、という話です。
質問の概要
厳しい財政状況の中、行政だけですべてを解決することは難しく、民間とも手を組んで課題解決に向けて進めることが重要です。
これまでも民間活力の導入については、コスト削減とサービスの向上といわれてきましたが、コストの削減を実現するのはなかなか難しくなってきているとも思います。
そのため、これからの民間との関係は、ただの委託ではなく、オープンに課題に対して協議をして課題解決していくような形になると思います。
という点から、枚方市の公民連携プラットフォーム(旧:シティプロモーション推進プラットフォーム)について改善の提案もしてきており、今回も引き続き改善の提案をしました。また、市役所として公民連携をどのように進めていくのか、についても確認いたしました。
公民連携プラットフォーム
企業・大学・研究機関等(以下、「事業者」と総称します。)の皆様と枚方市の抱える課題を共有し、事業者の皆様が持つアイデアや技術等を活かして、課題の解決と市の魅力向上に向けた公民連携事業を展開していく場として、枚方市公民連携プラットフォームを構築しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000028618.html
ということで、市の課題を一覧にして列挙しております。
ただ、課題をもう少しとっつきやすい表現にできないか、課題を出している部署は3つだけですが、他の部署は本当に課題が無いのか?等について指摘、提案しました。
※これまでは事前登録してから出ないと課題を見ることができなかったのですが、1年前に指摘をし、今は事前登録をしなくても課題を見ることができるようになり、少しずつ改善されています。
枚方市の最近の取り組み。
GROWTH DRIVE・・・企業が自社のサービス等で行政にも取り入れることができそうなものをプレゼンをし、行政が一緒にできることを考えるようなイベント。
少しだけ視聴させていただきましたが、とても良い取り組みですね。
こういう場を通じて官民連携がさらに進んで行けばと思います。https://t.co/cTHm5CJMWe
— 木村亮太@枚方市議会議員 (@kimura_ryota) June 7, 2021
地方自治体向けオープン募集型アイデアソン・・・枚方市が企業に対して課題をプレゼンし、一緒に解決策を考えていくような手法。
ワイヤレスゲートが実施する日本初の地方自治体向けオープン募集型アイデアソンに枚方市が採択されました。
こういう官民連携はどんどん取り組んでいっていただきたいですね。
テーマしては子ども食堂のDXとのこと。https://t.co/K7KLepNtgH— 木村亮太@枚方市議会議員 (@kimura_ryota) June 8, 2021
質問の詳細
【質問】
公民連携について、お伺いします。
限られた財源の中で、多様な市民ニーズに対応し、魅力的なまちづくりを進めていくためには、民間活力の活用が不可欠であると考えています。公民連携については、今年度の人事異動で公民連携担当理事を配置するとともに、外部人材として公民連携プロデューサーを招くなど、体制としても公民連携の取り組みを加速していくものと期待しています。昨年の一般質問で、PFS(成果連動型民間委託契約方式)も含めた幅広い取り組みを進めていく必要があると申し上げましたが、公民連携に関する今年度のこれまでの取り組みについてお伺いします。
【答弁】
公民連携の取り組みにつきましては、本市の行政課題解決に向けて、昨年度見直しを行いました公民連携プラットフォームや、大阪府公民戦略連携デスク、民間のプラットフォームサービスなどを通じた民間事業者からの提案をもとに、公民連携プロデューサーの助言をいただきながら、取り組んでいるところです。
今月には社会課題の解決に向け大阪府と連携したベンチャー・スタートアップ企業等からの提案・議論をオンラインで行う「枚方版Growth Drive」を開催しました。2日間で30社からの提案を受け、現在、庁内での情報共有や導入可能性等の検討を行っております。加えて、民間企業が地方自治体の課題を募集して、それを解決する仕組みを連携して構築しようという取り組みに、本市が応募した「子ども食堂支援」の課題が採択され、7月から取り組んでいくこととしております。
【質問】
【答弁】
【質問】
【答弁】
【意見要望】