ビオルネにオープンするゆうき内科・スポーツ内科の内覧会に
今日は内覧会に行ってまいりました。

ビオルネの4階にオープンするゆうき内科。スポーツ内科という珍しい診療科もあります。
枚方市駅から濡れずに行けるのは便利ですね。
→ゆうき内科・スポーツ内科のHPはコチラ
ゆうき内科の田中祐貴先生は、ビオルネの5階にあるコワーキングスペース、ビィーゴのセミナーでお会いしたのが縁です。
実は、それ以外のつながりもあることに後程気が付きました。
当時のセミナーの内容はコチラ。
↓
スポーツ内科とは
運動・スポーツにより生じる内科的問題の予防や治療を行う診療分野のことです。
運動は体にいいと言われていますが、ハードなトレーニングは逆に体調を崩す可能性もあります。マラソン選手でトレーニングしすぎて、ホルモンバランスが乱れるとかもあるので、そういった時にケアをしておかないと、という話です。
気合いや根性も大事かもしれませんが、体作りには科学的アプローチも必要になってきているので、こういう病院は重要になってくると思います。曰く、関東の方はスポーツ内科も協議チームの連携も多くなっているとのことですが、大阪はまだ導入している競技チームは少ないとのことです。
導入しないと結果がでないし、結果が出ないのに「もっと気合いで頑張れ!」ってなってるとアスリートの人も不幸ですね。いい指導者、監督に巡り合えるかどうかもアスリート人生にとって大事ですよね。
クリニック内部の様子
受付

診察室

トイレ

バリアフリー対応でした。普通のトイレももう一つあります。
検査室

簡易検査の機械もあります。↓

重要項目は3分くらいでできるとのことです。精密検査になるとほかの病院を紹介しているとのことです。


ヘモグロビン値が簡易検査できるものもあります。
私の11.9というのは中学生以下でした。気を付けないと。。
レントゲンも撮れます

運動負荷検査をするためのもの。

からだを動かして負荷を与えた状態での各種数値をはかるとのこと。
栄養管理士が常駐しています


保険適用される場合とされない場合があります。
スポーツ内科の診察室

ゆうき内科(一般内科)の方とは導線を分けています。アスリートが相談しに来て院内感染してしまわないように。
体組成計あります


図らせてもらったのですが、体重がかなり増えていました。。。ダイエットしないと。。
営業時間

関西ではまだまだスポーツ内科少ないようなので、よろしければ田中内科に。
枚方市駅から雨にぬれずに徒歩2分程度の建物の中にあります。
→ゆうき内科・スポーツ内科のHPはコチラ
LINEで予約ができるのも便利でいいですね。