受動喫煙対策の枚方市や他市の取り組みについて | 前枚方市議会議員 木村亮太
ブログ

受動喫煙対策の枚方市や他市の取り組みについて

木村が話した内容をインターン生にまとめてもらいました。

 

受動喫煙対策について、子どもがいる公園でたばこを吸ってる人がいるのはどうなのか?という意見をいただき、他市の状況などを調べてみました。

 

===

 

こんにちは。インターン生の石川です。

先日木村議員から受動喫煙対策について枚方市や他市の状況を聞きましたので本ブログにまとめます。

 

 

他市の状況について

寝屋川市のたばこの対応

寝屋川市は「寝屋川市子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例」という条例を制定し、受動喫煙防止の取り組みを実施しています。条例の名前からして「子どもたちのための」感がすごい出ていますね。

 

 

啓発チラシオモテ面

啓発チラシウラ面

寝屋川市子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例より

寝屋川市でのたばこの新ルールでは子供の健康を阻害するものとして大幅に規制を受けました。子供と同室の喫煙禁止はもちろんのこと路上喫煙禁止に加えて駅付近では喫煙禁止区間を設け、そして守らなかったら罰則も設定するなど徹底した反たばこ対策をしています。

寝屋川市はたばこのポスターに子供の顔を出すほど子育てを重視していることがわかります。

 

四條畷市のたばこの対応

四條畷市は受動喫煙防止条を制定し、

市内の道路(複数の人が生活道路として利用する私道を含む)、公園・空き地等の公共的空間での喫煙(立ち止まっての喫煙、歩きながらや自転車・単車等での移動中の喫煙を含む)は全面禁止としております。

このように強い規制をやると、「受動喫煙は防止していくというのはいいけれど、たばこを吸ってる側にも配慮すべきではないか?」といった意見が出てくるところです。

 

このことについて、四條畷市の東市長は、

受動喫煙防止条例(道路公園全面禁煙)について

「本条例自体が大きな市民の皆様に影響を及ぼし、かつさまざまなご意見がある条例であるというところは、もともとそのような認識で本条例案を提出させていただいておる(中略)吸う権利という言葉が複数回出てきたかなと思うんですけれども、我々として、あらゆる行動において認められている権利あるいは自由というものは、他者に被害を与えないと、影響を与えないという前提のもとにそれらの権利が認められているはずで、ご自身の吸う権利を主張するが余りに他者に、妊婦であったり胎児であったり子どもであったりという方々に吸う権利を主張して影響を及ぼしていいことにはならないというふうに私としては考えております。」

と議会で答弁されていました。

世田谷区のたばこの対応

ソース画像を表示

世田谷区環境美化等に関する条例より

世田谷区では路上、公園での喫煙は禁止になり、歩きたばこも原則禁止と徹底しつつ、喫煙場所整備にお金をかけるなどどちら側の人からも納得のいく対応をしているのが印象的です。また火のつくたばこではない加熱式たばこに関しては喫煙を許可しているのもなかなか珍しいことだと思います。寝屋川市や四條畷市のような反たばこ姿勢ではなく中立した態度をとっていてとても参考になると思いました。

 

枚方市のたばこの対応

歩きたばこ禁止啓発看板図

一方枚方市では歩きたばこは禁止されているものの立ち止まれば公共の場所でもたばこが吸えることができます。ここからわかることは枚方市はこれまで例として挙げている寝屋川市、四條畷市、世田谷区より受動喫煙対策は厳しくなっていません。

枚方市民の主婦などからは寝屋川市のように喫煙に関して厳しくしてほしいなどという声が上がっているということも聞きました。私もそのように考えていて、このような中途半端な対応をするくらいなら厳しくするかしないかはっきりさせたほうがいいと考えています。

まとめ

子供が遊ぶ公園でもたばこが吸える環境は子育ての弊害になります。たばこを吸う人は喫煙所のみ吸える場所すればいいと私は考えています。

枚方市は少したばこに寛容的な面があります。住みやすい街にしたいと考えるのであれば世田谷区の条例のように中立した政策をとればいいのではないかと私は思いました。

 

木村の考え

市民の方から頂いた意見を踏まえて他市の状況を調べたのですが、やっている自治体はやっていますね。

四條畷市の東市長の主張が秀逸ですね。

吸う人の権利を尊重するか、子どもを優先するか、という議論の中で、他人に迷惑をかけてまで権利は保証されるべきではないという意見がしっかりと考えられていますね。

 

枚方市も本当に子どもを優先していくのであればこの部分にも取り組んでいくべきと考えています。

 

吸う人は吸う人の場所は確保しつつ、といいつつ、これが結構大変のようです。喫煙所をいくつ設置するか、どう管理するか。

 

 

SNSにシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次の記事(2021/09/17)
観光交流施設、6月議会で指摘した件は改善されず。
前の記事(2021/09/13)
小学生の頃の様々な体験がその後の自尊感情や外向性などにつながるようです。
記事一覧