第3回よどがわ防災まつりに参加させていただきました。
2018/11/03
今日は式典目白押しでした!
10時からは第3回よどがわ防災まつりに参加させていただきました!

主催は社会福祉協議会。
ご準備に当たられた社協の皆様や関係団体の皆様は大変お疲れ様です。
こういったイベントを通じ災害や防災について改めて考えるきっかけになればと思います。

ドローンでの空撮の話や野菜を栽培する機械やハッシュタグをつけてSNS上で災害情報を集める仕組みなどについて説明を伺っているところです。
↓こちらが小さい温室のようなものでこの中で野菜を栽培できます。空き家活用にも使えるのでは、とのことです。

会場がラポールひらかたでしたので、施設の中の展示物も見せていただきました。
防災グッズ


筆談用のグッズ

新聞を折って作るスリッパ

軽量折り畳み式の車椅子

便器

ゴミ袋でポンチョづくりのコーナー

階段をスムーズに降りるための椅子です。
福祉施設などに設置するのがおススメとのこと。

連合大阪さんの被災地ボランティアの様子のパネル展示



↓タオルケットや毛布を使ったガウンの作り方

みなさんにやってもらい、

完成しました。

風呂敷で作るリュックを作成中。

こんな感じで簡単に作れました。

↓作り方。2枚の風呂敷があれば簡単に作ることができました。


最後にアルファ化米で作ったカレーをいただきました。
ありがとうございます。ごちそうさまです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
枚方市議会議員
木村亮太(きむらりょうた)
ご連絡はこちらにお寄せください。
hirakata[at]kimura-ryota.net
twitter
→@kimura_ryota
未来に責任
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018/11/03