社会起業家育成プログラム、ソーシャルXスタジオが始まります。 | 前枚方市議会議員 木村亮太
ブログ

社会起業家育成プログラム、ソーシャルXスタジオが始まります。

東京都のスタートアップ支援事業のTOKYOSUTEAMの協定事業者に採択され、スタジオプログラムを始めます!

 

スタジオプログラムとは・・

そもそもスタジオプログラムとは何かといいますと、起業家が“ゼロから事業を生み出す”ための実践型の支援プログラムです。単なる勉強会やセミナーではなく、際にアイデアを形にしていく“共創の場”であることが特徴です。

従来のアクセラレーターやインキュベーターが「既にある事業やチームを成長させる」支援であるのに対し、スタジオプログラムはもっと前段階、つまり**“事業のタネ”を見つけ、育てるところから始めるのがポイントです。言い換えれば、「まだ会社もない」「アイデアもあいまい」な状態から、事業の原型を共に創る仕組みです。

 

ソーシャルXスタジオとは

背景

ソーシャル・エックスとして感じている課題は、社会課題を起点に挑戦する起業家はまだ少なく、特に起業前段階の支援制度が不足しているということです。そのため、自治体は優先課題に合致するソリューションが少なく、既存ビジネスに頼らざるを得ない状況があります。

社会起業家には、社会全体の優先課題を把握し、それを起点にサービスやアイデアを広げることが求められているのではないか、ということで、ソーシャルエックスとしての起業家育成プログラム、「ソーシャルXスタジオ」を立ち上げました。

プログラムの特徴

  1. 社会課題データベース:自治体との官民共創事業で蓄積した高解像度の課題データを活用し、優先課題を起点にした起業を支援。

  2. デジタル学習:e-Learningやワークショップで課題の構造や解決手法を体系的に学ぶ。

  3. 実践機会:DEMODAYなどを通じて机上の学びを実際の社会課題解決につなげる。

  4. エコシステムとの接続:アクセラレーションプログラムやインパクトファンドと連携し、事業開発から資金調達まで支援。

SHIBUYA QWSとのコラボして進めていきます。

そして、このプログラムは東京都渋谷区にある共創・イノベーション拠点であり、企業、行政、スタートアップ、クリエイターなど、さまざまな人や組織が集まり、新しいアイデアや事業を生み出すための場として運営しているSHIBUYA QWSさんとコラボして実施していきます。

キックオフセミナーを開催します

スタジオプログラムの実施にあたり、下記の通り、キックオフセミナーを開催いたします。

「社会の役に立ちたい。でも、ビジネスとして成功できるだろうか?」
「起業に興味はあるけれど、どこから始めればいいのだろう?」

そんな想いを抱える、学生や若手社会人、
そして、企業の中から新しい価値創造を仕掛けたいイントレプレナーの皆さんへ。

ぜひ、下記よりキックオフセミナーをお申し込みください。

https://peatix.com/event/4633922/view

SNSにシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前の記事(2025/10/24)
枚方市議会の動画が見ていて楽しいです。
記事一覧