病児保育/産後ケアについての勉強会 | 前枚方市議会議員 木村亮太
ブログ

病児保育/産後ケアについての勉強会

地方議員向け、病児保育についての勉強会のご案内です。

 

利用したい人は多いものの実際はあまり使われていない病児保育。その原因や実態について学べるものとなっております。

 

    原因は “使いづらさ”となっている病児保育の利用者を増やす方法

     

    こんな方におすすめ

    • 病児保育の受け皿を増やしたい
    • 子育てに優しいまちを作りたい
    • 女性活躍/共働き家庭を支援したい
    • 行政/医療DXを進めていきたい
    • 現場の実態や専門家の知見を知りたい

    セミナー内容

    • 利用経験1割も潜在ニーズは20倍。原因は “使いづらさ”
    • 保護者/施設職員/自治体担当者が語る予約DXの実態と成果
    • 赤字による施設閉鎖を防ぐための委託料算定のあるべき姿
    • 鹿児島市/寒河江市/松江市/三鷹市/大分県などの事例紹介
    • 新規施設なしでも施設間の利用平準化で利用量を1.6倍に
    • 市境に住む家庭を救う広域受入のガイドラインと事例紹介

     

    日程

    • 4/2(水)13:00-14:30@オンライン開催
    • 4/4(金)15:00-16:30@オンライン開催
    • アーカイブ視聴
      ※どの日程も内容は同じです。

    講師

    • 園田正樹氏

     

    お申し込みはコチラより

    ※参加費無料

     

    利用率の低い産後ケアを利用してもらい、産後うつを防ぐ方法について

     

    こんな方におすすめ

    • 産後うつに伴う自殺/虐待を防ぎたい
    • 法改正に伴う変更点を知りたい
    • 産後ケア事業を広げていきたい
    • 子育て支援政策に取り組んでいる

    セミナー内容

    • こども家庭庁/厚労省の関連法令の解説
    • 定量データから読み解く産後ケア事業の実態と理不尽な格差
    • 1割以下の利用率を伸ばす為の糸魚川市の予約DX事例の紹介
    • 保護者/施設職員/自治体担当者が語る予約DXの実態と成果

     

    講師

    • 園田正樹氏

     

    日程

    • 4/23(水)14:30-16:00@オンライン
    • 4/24(木)10:30-12:00@オンライン
    • アーカイブ視聴
      ※どの日程も内容は同じです

     

    お申し込みはコチラより

    ※参加費無料

    SNSにシェア
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    前の記事(2025/03/29)
    地方議員向け研修のお知らせ
    記事一覧